手ぬぐい「富士山阿弥陀三尊牛玉と八海和歌(ふじさんあみださんぞんごおうとはっかいわか)」
山梨県忍野村にある天台宗のお寺、東圓寺とのコラボレーション手ぬぐい。
商品番号:2104001233011
販売価格:2,200円(税込)
数量
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません
サイズ:約91×36cm
素 材:綿 100%
山梨県忍野村にある天台宗のお寺、東圓寺とのコラボレーション手ぬぐい。 東圓寺は行者たちが富士山へ登る前に身を清める池として守られてきた八つの池「忍野八海」にゆかりのあるお寺です。東圓寺所蔵の版木をもとに手ぬぐいを製作いたしました。
手ぬぐい
「富士山阿弥陀三尊牛玉と八海和歌(ふじさんあみださんぞんごおうとはっかいわか)」・・・「富士山牛玉」を中心に忍野八海の和歌を一枚の手ぬぐいに配置しました。※牛玉 は寺社から発行される護符の一種。正式には牛玉宝印。※天然記念物である「忍野八海」には各池に八大竜王と和歌が刻まれています。
八大竜王および和歌
壱 出口池 祭神 難蛇竜王
「あめつちの ひらけるときにうごきなき 御山の水の 出口とうとし」
貮 お釜池 祭神 跋難蛇竜王
「ふじの根の ふもとの原に わきいづる 水は此の世の おかまなりけり」
三 底抜池 祭神 娑伽羅竜王
「くむからに つみはきへなん 御ほとけの ちかひぞふかき そこぬけの池」
四 銚子池 祭神 和脩吉竜王
「くめばこそ 銚子の池の さわぐらん もとより水に なみのある川」
五 涌池 祭神 徳叉迦竜王
「いまもなを わく池水に 守神の すへの世うけて かわらぬぞしる」
六 濁池 祭神 阿那婆達多竜王
「飛(ひ)れふらす 龍の都の あらましき くみてしれとや にごる池みず」
七 このしろ池(通称 鏡池) 祭神 摩那斯竜王
「そこすみて のどけき池は これぞこの しろたへの雪の しづくなるらん」
八 菖蒲池 祭神 優鉢羅竜王
「あやめ草 名におう池は くもりなき さつきの鏡 みるここちせり」
※原本版木 東圓寺所蔵